日常を科学したい

理系ママが、日常生活のなかの理科雑学について、ちょっと詳しく書いています。

干し柿はなぜ甘い?渋抜きのしくみ

渋柿は上手に渋抜きをすることで、甘い美味しい柿になります。 渋柿の渋抜きのしくみを、少しくわしく説明していきます。 渋柿の渋を抜くことを「さわす」といいます。 渋味の原因は「タンニン」 渋柿を食べた口の中で起きること 渋抜きとは、水溶性の「タン…

楽しい!オンラインリアル脱出ゲーム「幻のポケモンの森からの脱出」は専用キットが快適でした!

この冬公開の映画、劇場版ポケットモンスター「ココ」とタイアップした、リアル脱出ゲームが、オンライン版でリリースされています。 データ購入と、印刷された物(専用キット)購入があるのですが、我が家の場合は専用キットで購入し、大満足で楽しめました…

ブログ内に図を入れる!「いらすとや」さんと「パワーポイント」「ペイント」で、ほぼどんな図形も作れそう!【超・初心者がブログをカスタマイズしていく記録】その11「いらすとや」さんの仕様上のルールが親切でした。

これは、無料版はてなブログを、ブログ超初心者がカスタマイズしていく記録です。 今回は、フリー素材「いらすとや」さんをPowerPoint(パワーポイント)とペイントで自分の思う画像の作成に挑戦していきます! 「いらすとや」さんを使用させてもらう上での、…

ピタゴラスイッチの「しめじソート」をサツマイモでやってみました!【遊んで学ぶ】プログラミング

サツマイモを背の順に並べてみました。ただそれだけなのに、子供も私も非常に楽しめました。たくさん野菜を手に入れた時、ぜひおすすめです。 きっかけは、Eテレ「ピタゴラスイッチ」の「しめじソート」でした。 Eテレの「ピタゴラスイッチ」という番組をご…

 プロ干柿と手作り干柿を比べます【初めての干し柿づくりの記録8】色がちがいます!硬さがちがいます!味は...

こどもが幼稚園からもらってきた渋柿1個を使って作った手作り干し柿と、市販の干し柿の食べ比べをしてみました。 <今までの干し柿つくりの記録> ★渋柿を貰ったので、干し柿づくりに挑戦してみます。レシピと初日の記録【初めての干し柿づくりの記録1】 ★一…

クリスマスの次の日のトリで理科と食育【こどもと遊ぶ】幼稚園生・小学生

クリスマス次の日に鶏肉が一羽丸々、大安売りで売られていたので、買ってこどもと楽しみました。

ミニケーキのデコレーション【こどもと遊ぶ】サクッと終わるミニサイズが我が家にはちょうど良かったです。

ケーキのデコレーションを、幼稚園年長の次男と小学生低学年の長男と一緒に行いました。全部で500円。お手軽デコレーションです。

アドベントカレンダーは楽しい!【こどもと遊ぶ】幼稚園年長・小学生低学年

今年の我が家は、長男と次男で、それぞれ一つずつのアドベントカレンダーに取り組みました。 こどもたちは飽きずに毎日楽しんでくれていました。自分の好きな時に1日一つお菓子が食べられるのが嬉しいみたいです。

どんぐりケーキの誕生日カードづくり【こどもと遊ぶ】幼稚園児

年長の次男が幼稚園で作って持って帰ってきた「どんぐりケーキ」が、思いのほか可愛かったので、誕生日カードにカスタマイズしました。

完成!手作り干し柿を食べてみます!【初めての干し柿づくりの記録7】無味のえぐみ包み。ほんのりとした甘みを添えて。って、なんじゃそりゃ。

こどもが幼稚園からもらってきた渋柿1個を使って、干し柿づくりに挑戦しています。今回でついに完成した干し柿を食べてみました!

水気がなくなったら冷凍庫に1週間入れます。記録17日目~23日目【初めての干し柿づくりの記録6】さすがに見た目の変化は無くなってきました。

こどもが幼稚園からもらってきた渋柿1個を使って、干し柿づくりに挑戦しています。今回は,「冷凍庫に1週間入れる」という作業を行いました。

JR東日本スーパーマリオスタンプラリーにこどもと参加してきました。(実施日2020年11月8日)トコトン作戦を練って挑むと、楽しい!

JR東日本スーパーマリオスタンプラリーにトコトン作戦をたてて参加してきました! まずは、どんな作戦をたてたのかというと、子ども主体で行えるように、あらかじめルート等を計画をたてることと、必要な情報が書かれた「ヒントの巻物」を作成し、当日の子供…

【JR東日本スーパーマリオスタンプラリー編】鉄道系スタンプラリーの作戦をトコトン練ってみました!(実施日2020年11月8日)イベントって、計画をたてている時も楽しかったりしますよね。

2020-12-07 11月8日に、とことん計画を練ってから、JR東日本スーパーマリオスタンプラリーに子どもと参加してきた話です。今回は作戦編です。少し前の内容ですが、よろしければご覧ください。 スタンプラリーの進化に感動です。非接触!早い!便利! 作戦…

10日干された柿をよくもみます。記録17日目【初めての干し柿づくりの記録5】我が家の干し柿はスーパーボールのようになりました。。

こどもが幼稚園からもらってきた渋柿1個を使って、干し柿づくりに挑戦しています。今回は,「干し終わった柿を良くもむ」という作業に挑戦しました。 ◆今までの干し柿づくりの記録 ★渋柿を貰ったので、干し柿づくりに挑戦してみます。レシピと初日の記録【…

更に10日間干します。記録8日目~17日目【初めての干し柿づくりの記録4】どんどんシワシワになっていく干し柿。こんなに小さくなって大丈夫??

こどもが幼稚園からもらってきた渋柿1個を使って、干し柿づくりに挑戦しています。今回は,「もんだ柿を更に10日間干す」という作業に挑戦しました。 ◆今までの干し柿づくりの記録◆ ★渋柿を貰ったので、干し柿づくりに挑戦してみます。レシピと初日の記録…

【2年生】全国統一小学生テストの結果をもらってきました!結果データはどのように見れば良いのか。迷います。

2020年11月3日の全国統一小学生テストの結果をもらってきました。 はじめて受けた塾のテストだったので、学校のテストとの違いに驚いた小学2年生の長男と私でした。 その内容は、こちらに書かせていただいています★ 初めて全国統一小学生テストを受けたら、…

1週間干したら少しもみます。記録8日目【初めての干し柿づくりの記録】ウニウニした不思議な触感にびっくりです。

こどもが幼稚園からもらってきた渋柿1個を使って、干し柿づくりに挑戦しています。今回は,「1週間干した柿をもむ」という作業に挑戦しました。 まずは表面が乾いているかを確認です。 我々は軽くもむことに挑戦します! まとめ<8日目の柿の写真> 関連…

縦書きにするだけで効率アップ!クエン酸回路をノートに書くときのおすすめ方法。

2021-01-19 今回は、クエン酸回路をノートの書くときは、縦書きに書くのがおススメです。という内容の記事です。 ※この記事内のクエン酸回路では、水(H2O)の反応は省略しています。ご了承くださいませ。 「縦書きにするだけ。」単純な方法でした。 実際に…

一週間干したら、柿はこんな変貌と遂げました。記録2日目~7日目【初めての干し柿づくりの記録2】3日目にいきなりフォルムチェンジをした柿にびっくりでした。

次男が幼稚園からもらってきた渋柿1個を使って、干し柿づくりに挑戦しています。 4つの工程からなる干し柿の作り方レシピを参考に行っています。 今回は、干した柿が変化していく様子をレポートします。 干し柿レシピ 1週間干されつづけた柿の変化の様子…

渋柿を貰ったので、干し柿づくりに挑戦してみます。レシピと初日の記録【初めての干し柿づくりの記録1】全工程は4つだけ!でも27日間かかります。案外長くかかるのにびっくりです。

初めての干し柿づくりを行った記録です。今回はレシピと、皮をむいて干すことろまでの初日の作業についてです。 はじまりは、幼稚園 干し柿の作り方レシピ 工程1:柿の皮をむき、ヘタ部分をひもでくくった柿を、熱湯で殺菌した後、風通しの良いところに干し…

目標は、月1000pvと、100記事書くこと!【超・初心者がブログをカスタマイズしていく記録。その11】60記事を超えたので、今後の目標と計画を立ててみます。

今年の1月から始めたこのブログも、10ヶ月が経ち、記事数も60記事を超えました! 今まで超初心者の私は、「ブログを続ける事」を目標に取り組んできました。 皆さまのおかげで「ブログを続ける事」はできています。「今後も続けられそうだな」と思えてい…

初めて全国統一小学生テストを受けたら、塾と学校のテストのちがいを知りました。

小学2年生の長男が、初めて全国統一小学生テストを受けてきました。 全国統一小学生テストとは、大手学習塾の四谷大塚が主催している、日本全国の学習塾で一斉に行われる学力テストのことです。CMでもよく見かけますよね。 わが家の長男もテレビのCMを見…

腎臓の構造は、「グー」と「パー」で表せます。【手遊び歌でおぼえる生物】

2020-12-25 腎臓の構造を、きっと誰もが一度は遊んだことがある手遊び歌のメロディーにのせて覚えてしまいましょう。歌った後は、腎臓のはたらき「ろ過」と「再吸収」の学習にも使えます。 手遊び歌のリズムにのせた腎臓の構造を覚えましょう。「♪グーチョキ…

ただ語りたい。栄養素が、からだの中に入る場所は、口ではなく小腸なのです。からだの外に出る場所は、おしりではなく腎臓なのです。

今回のブログは、題名どおりのものです。末娘のオムツを替えている時に、「ウンチよりもおしっこの方が彼女の体内を通ってきたものといえるのではないだろうか」とハッっとしたことをきっかけに、書きました。 少しでも気にかかる方がおられましたら、ご覧頂…

クエン酸回路をカードゲームにしたら、30分で覚えられた!【遊んで学ぶ】

2021-01-19 ややこしいクエン酸回路をカードゲーム風に楽しみながら覚えてみました。準備もカードだけで簡単!所要時間は30分ほどです。勉強中の友人との息抜きや、ちょっとしたゲームコーナーとかで使ってもらえたりしたら良いなぁ。 ゲームの目的 使った…

長男、ネコジャラシと仲良くなる

「ただいま!ネコジャラ、玄関に置いたよー!」 今日も長男がネコジャラシと共に帰宅した。 ネコジャラシという植物をご存知だろうか。エノコログサとも言われる、初夏から秋にかけてイヌの尾っぽの様なブラシ状の穂をつける一年草だ。 私の住む地域では、ネ…

2歳の次男は、効率的な省エネなタイプ

次男が2歳前(1歳9ヶ月の頃)の話である。その頃の次男は、ある二音を発することで、全てを解決していた。 次男がリビングで私を呼ぶ。 「ママー。」(ちょっと来てー。) 振り返る私の手を引っ張って、台所へ連れて行く。 次男が少し甘えた声で、おねだり…

ブログ内に図を入れる!パワーポイントで思いのほか簡単に作れた!【超・初心者がブログをカスタマイズしていく記録】その10

これは、無料版はてなブログを、ブログ超初心者がカスタマイズしていく記録です。 ブログ記事を書く時、文字だけでなく、図や写真、グラフを入れられたらなぁと思う事はありませんか?私は多々あります。 Amazonアフェリエイトに登録して商品の画像を張り付…

クエン酸回路マスターへの3つのステップ!最短でクエン酸回路を描けるようになる方法【高校生物】

生物の細胞呼吸のなかでも、クエン酸回路を覚えるのに苦労している方は多いのではないでしょうか。そこで、おすすめの学習手順をご紹介します。 クエン酸回路は3つのステップで学習完了! ゴールは白紙にクエン酸回路を自力で描けること! クエン酸回路につ…

クエン酸回路の炭素数の変化は、簡単な足し算でバッチリ理解できる!

2021-01-19 クエン酸回路の中間生成物の炭素数の変化や二酸化炭素が発生する場所は、理屈で覚えてしまうのはいかかでしょうか。 最短でクエン酸回路マスターになりたい方は、まず中間生成物を覚えてから、炭素数の変化を覚え、最後にNADHやFADH2、ATPが生じ…

プライバシーポリシー お問い合わせ