日常を科学したい

理系ママが、日常生活のなかの理科雑学について、ちょっと詳しく書いています。

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

代謝とATPについて【生物基礎】

今回は、代謝とエネルギーと、エネルギーの受け渡しを行っているATP(アデノシン三リン酸)について、まとめていきます。 ご飯がエネルギーになるまでのはなし 腕立て伏せをしていたら、上腕二頭筋にどんどん糖が運ばれる 複雑な構造はエネルギーをたくさん…

まるで、しずかなあの子 のような 午後

2020-08-13 気が付けば、最近の我が家の平日午後は、お風呂を中心に活動している。 お風呂生活の開始は、午後15時からはじまる。 午後15時。次男が幼稚園から帰宅する時間だ。 私は末娘を背中におんぶ紐でくくりつけ、次男を幼稚園までお迎えに行く。 「…

40記事になったので、今までのカテゴリーとターゲットを整理してみる!【超・初心者がブログをカスタマイズしていく記録!】その8|誰にむけたブログかをはっきりさせると、書く時に悩みにくくなるのではと期待。

2020-11-07 これは、無料版はてなブログを、ブログ超初心者がカスタマイズしていく記録です。 今回は、今までのブログ内容を推敲しなおします(リライト)。 40記事書けたので、見直してみる! 40記事書いたら見えてきたこと 自分の書きたいものの傾向が…

更新日を手動で表示させる!【超・初心者が無料版はてなブログをカスタマイズしていく記録!】その7|あえて手動なところがポイントです。手動は臨機応変に対応できるところが便利!

2020-11-07 これは、無料版はてなブログを、ブログ超初心者がカスタマイズしていく記録です。 今回は、ブログの更新日を手動で表示させます。

壊れたえんぴつけずりを分解してみた【こどもとあそぶ】

我が家には1台の手動の鉛筆削りがあります。 ごくごく普通の鉛筆削りですが、長男にとっては幼稚園の時に皆勤賞でもらった愛着の強いものです。 「お母さん。ぼくのえんぴつけずりが開かなくなちゃった!!!」 先日、長男が眉を八の字にしていいました。 …

細胞説の提唱者、シュライデンとシュワンは同級生!【愛すべき研究者たち】★語呂合わせで覚え方付き

「全ての生物のからだは細胞が集まって構成されている説」を細胞説と言います。約200年前にシュライデンとシュワンによって提唱されました。細胞説がみつかるまでのエピソードがちょっと素敵だったのでご紹介します。 似ている名前の見分け方 まずは植物…

細胞を発見したロバート・フック【愛すべき研究者たち】

細胞は英語ではcellと言います。初めて名前を付けたのが、ロバート・フックです。どのような人なのかを調べていくと、なかなか個性的な人物だったと知りました。紹介していきます。 業績は多種多様! フックの性格 ニュートンvsロバート・フック きっとト…

身近なハイブリットアニマルっぽい家畜【ラバ・イノブタ・アイガモ】

驚きの生物として紹介されることも多い種間雑種個体(ハイブリットアニマル)ですが、私たちの、身近な生き物としても存在します。 今回はラバ・イノブタ・アイガモの3種類の家畜に注目しました。それぞれどのような生物なのかをまとめていきます。 ハイブ…

プライバシーポリシー お問い合わせ