日常を科学したい

理系ママが、日常生活のなかの理科雑学について、ちょっと詳しく書いています。

クリスマスの次の日のトリで理科と食育【こどもと遊ぶ】幼稚園生・小学生

クリスマス次の日に鶏肉が一羽丸々、大安売りで売られていたので、買ってこどもと楽しみました。

一羽丸々買うと、テンションが上がります。

トリムネ肉を買いに、近所のスーパーに行ったら、トリムネ肉よりも安い値段で、一羽丸々が特売されていたので、買ってきました!

f:id:komagomepipette:20210107174413j:image

内臓とか羽毛は処理してくれている初心者向けです。一羽丸ごと買うコトなんて、普段はなかなか無いので、テンションが上がります。

 

ニワトリの前肢で骨格標本をつくってみます

せっかく丸ごとの鶏が手に入ったので、こども一緒にニワトリの前肢(翼)の骨格標本を作ることにしました。

 本当は、鶏全部の骨格標本をつくりたかったのですが、頭と足先は無いですし、胴体部分は難しそうなので、今回は前肢(翼)部分だけにすることに。

 

まず鍋で出汁と一緒にしっかり煮てから、前肢を取り出しました。平たい器の中で、骨と軟骨と鶏肉に分けました。

 

骨だけをとりだしたら、図鑑を見ながら、骨パーツを並べてみました。

 

★下にトリ前肢の骨格の写真があります。食用から取り出したものですが、並べているので、苦手な方は閲覧注意です。★

f:id:komagomepipette:20201227210700j:image

 

 

どうでしょうか。結構、ちゃんとしたニワトリの前肢の骨格っぽくないですか?

 

もっと、一部だけだったりするかなと思っていたので、予想外の高いクオリティでした!

 

最初にしっかりと煮たことで、骨と肉が外れやすくなっていてよかったです。

それぞれ長男と次男で、一つずつ担当してもらったのですが、幼稚園年長の次男でも、ほぼ一人で行えていました。ちなみに、上の写真は次男が取り組んだ方です。

 

生肉での作業だと、衛生管理も気を使いますが、火を通した食品用のトリ肉なので取り扱いも少し安心です。

 

この後、更に処理をして、立体に組み立てるところまでできたら良いなぁと思っています。

 

思いがけず食育

生物的探究心から取り組んだ骨標本でしたが、

長男も次男も、茹でた鶏肉の骨を集めると鳥の前肢の姿がつくられたことに、私が思う以上に衝撃を受けていました。

『僕たちが普段食べている鶏肉は、「生きもの」なのだ。』

と実感したようです。

「命を頂いていることに感謝して、残さず食べよう。」と話したりと、思いがけず食育の時間にもなることができましたw

 

今回買ったニワトリ一羽で、できたこと

トリ丸ごと一羽で、骨標本以外にも、たくさんの料理もできました。

 

<ニワトリ一羽で、できたこと>

・トリムネ部分→手巻きサンドイッチの具材

・ササミ→マカロニサラダのハムの代わりに

手羽の骨→骨標本

・その他の骨と肉→スープの出汁と具

 

盛りだくさんに楽しめて、大満足のクリスマスの次の日でした♪

 

関連記事<楽しんで学ぶ>

★遊んで学ぶ!クエン酸回路をカードにしたら、30分で覚えられた!

★腎臓の構造は、「グー」と「パー」で表せます。【手遊び歌でおぼえる生物】

★遊んで学ぼう!遺伝子発現ゲーム<謎解きゲーム風にタンパク質を合成しよう> 

 

Amazon

f:id:komagomepipette:20201227193134p:plain

プライバシーポリシー お問い合わせ