日常を科学したい

理系ママが、日常生活のなかの理科雑学について、ちょっと詳しく書いています。

2021-01-01から1年間の記事一覧

【3年と1年】全国統一小学生テストの結果(2021年11月)

この記事の内容は、小3長男と小1次男が受けた、2021年度11月「全国統一小学生テスト」についてです。

いとつむぎに挑戦1_目標と手順「綿花を紡いで、木綿のハンカチーフをつくりたい!」

「いとつむぎ」をしたい! 私の密かな夢が、叶えられるチャンスが到来しました。 今年、綿花を手に入れたのです。 綿花は木綿の糸の原材料です。 私は手に入れた綿花をワタにして、木綿の糸につむぐ事を決意したのでした。

【数検3級】奮闘3週間の記録

数検3級にチャレンジした小3長男と私の3週間に渡る奮闘の記録です。

ピーナッツかぼちゃのお嬢さん

近所の八百屋さんに、「ピーナッツかぼちゃ」なるものが店頭に並んでいました。 小型のカボチャくらいの大きさで、たしかにピーナッツみたいな不思議な形の野菜! なんだこれは!かわいいぞ!

【数検4級】まさかの合格!次は3級に挑戦だ!

小3長男が受けた数検4級の結果が、郵送で届きました。 自己採点では不合格判定でしたが、結果はなんと、まさかの合格です。

「1000pv・100記事」を1年半かけて達成!理由と今後の展望を考えていきます。【初心者がブログをカスタマイズしていく記録。その13】

中期目標としていた1000pv.100記事が達成できました!達成までの経緯や今後の方針、次の目標を考えていきます。

【算数好き3年生】と【初参戦1年生】全国統一小学生テストの当日の様子と結果。(2021年6月)

この記事の内容は、長男と次男が受けた、2021年度6月「全国統一小学生テスト」についてです。 ※全国統一小学生テストとは、四谷大塚が主催する、日本全国の学習塾で一斉に行われる小学生を対象とした「無料」の学力テストです。6月と11月の年2回実施されます…

【検定当日!】数検4級を受けた長男と、付き添いの私。

我が家の小3長男が数学検定4級を受けた様子と、待ち時間で感じたことや自己採点の結果についてです。 会場までの小旅行気分 とうとう検定当日がやってきました! 受験票に記載された会場は、今までで一番遠い場所でした。 なんと片道1時間半!2回電車を乗り…

【数検4級】奮闘8週間の記録

数検4級に挑む、我が家の小3長男と私の、8週間の奮闘記です。 ◎7/16 いよいよ今週末に迫ってきました検定日! しかしながら、私の取り組みはほとんどありません。長男がどこまでできるようになったのかも不明です。ただヤキモキだけしています。 数日前、私…

リアル育成ゲームの楽しさ有ります。【長男の算数検定11~5級の記録】

我が家の長男は、小学校1年生から現在まで、算数検定を受けています。 長男と私の共通の趣味に位置づけられており、学校の算数の授業の進度は全く気にせず取り組んでいる存在です。 親子ともども、結構たのしく取り組めているので、記録に残しておこうと思…

【元素記号・周期表】語呂合わせで覚える化学!ちょっとファンタジーな語呂合わせたち!

周期表や元素は、語呂合わせを上手くつかうと覚えやすいですよね。 そこで、周期表に関する、4つのオススメの語呂合わせをご紹介します。 覚える際のワクワクポイントや注意点も書いています。 基本の20番目までと、周期表の縦の列(族)を4つ。これだけ覚え…

【算検・数検】受検票を忘れた!でも仮受検票で受けられました。【10級】

今回の内容は、我が家の長男が小学校1年生の10月に算数検定10級に合格するまでの記録です。 受験票を忘れてしまった時の対応についても書いています。 ※現在は、10級は個人受検の対象級ではなくなったので、ご注意ください。提携校受験という受け方で、個人…

【算検・数検】初受検の時は、本番と同サイズの解答用紙での練習がおススメ【算数検定11級】

これの記事は、長男が小学校1年生の6月に算数検定11級に合格するまでの記録です。 初めて検定を受ける時の対策についても書いています。 ※現在は、11級は個人受検の対象級ではなくなったので、ご注意ください。提携校受験という受け方で、個人でも受けられる…

「先取り学習」をあえて行うことを決めた我が家の、デメリット対策とは?

「算数検定で何級までとれるかチャレンジ」に挑戦していこうと決めた、長男と私。 ワクワクしている長男に対して、私は少し不安もありました。それは、「先取り学習になってしまうこと」です。 そこで、先取り学習のデメリットと、今回の我が家の場合の対策…

我が家が「子どもの習いごと」に求めるもの。選んだもの。

「子どもの習いごとって何のためにするのだろう?」 長男が小学生になった時に、あらためて考えてみました。

【読書感想文】大人が「泣いた赤おに」の読書感想文を、本気で書いてみました!

読書感想文は、夏休みの宿題のなかで、一番苦手という人も多いと思います。 私も学生時代は大っ嫌いでした。 そんな読書感想文を数十年ぶりに、書いてみたら、案外おもしろかったです。

過去記事たちの管理方法【超・初心者が無料版はてなブログをカスタマイズしていく記録!その13】内部リンクでつながりたい!

これは、無料版はてなブログを、ブログ超初心者がカスタマイズしていく記録です。 今回は、過去の記事を管理する方法についてです。記事内の内部リンクを貼りやすくする工夫を考えてみました。 まずは、目的の記事を見つけられるスキルを手に入れたいのです …

内部リンクの利点・注意点【超・初心者がブログをカスタマイズしていく記録】その12「内部リンクって何だろう?」

これは、無料版はてなブログを、ブログ超初心者がカスタマイズしていく記録です。 今回は、内部リンクについてです。内部リンクの説明と、利点や注意点を書いています。 内部リンクとは? 内部リンクとは、「自分の」サイト内の、別の記事と関連づけをするこ…

干し柿はなぜ甘い?渋抜きのしくみ

渋柿は上手に渋抜きをすることで、甘い美味しい柿になります。 渋柿の渋抜きのしくみを、少しくわしく説明していきます。 渋柿の渋を抜くことを「さわす」といいます。 渋味の原因は「タンニン」 渋柿を食べた口の中で起きること 渋抜きとは、水溶性の「タン…

楽しい!オンラインリアル脱出ゲーム「幻のポケモンの森からの脱出」は専用キットが快適でした!

この冬公開の映画、劇場版ポケットモンスター「ココ」とタイアップした、リアル脱出ゲームが、オンライン版でリリースされています。 データ購入と、印刷された物(専用キット)購入があるのですが、我が家の場合は専用キットで購入し、大満足で楽しめました…

ブログ内に図を入れる!「いらすとや」さんと「パワーポイント」「ペイント」で、ほぼどんな図形も作れそう!【超・初心者がブログをカスタマイズしていく記録】その11「いらすとや」さんの仕様上のルールが親切でした。

これは、無料版はてなブログを、ブログ超初心者がカスタマイズしていく記録です。 今回は、フリー素材「いらすとや」さんをPowerPoint(パワーポイント)とペイントで自分の思う画像の作成に挑戦していきます! 「いらすとや」さんを使用させてもらう上での、…

ピタゴラスイッチの「しめじソート」をサツマイモでやってみました!【遊んで学ぶ】プログラミング

サツマイモを背の順に並べてみました。ただそれだけなのに、子供も私も非常に楽しめました。たくさん野菜を手に入れた時、ぜひおすすめです。 きっかけは、Eテレ「ピタゴラスイッチ」の「しめじソート」でした。 Eテレの「ピタゴラスイッチ」という番組をご…

 プロ干柿と手作り干柿を比べます【初めての干し柿づくりの記録8】色がちがいます!硬さがちがいます!味は...

こどもが幼稚園からもらってきた渋柿1個を使って作った手作り干し柿と、市販の干し柿の食べ比べをしてみました。 <今までの干し柿つくりの記録> ★渋柿を貰ったので、干し柿づくりに挑戦してみます。レシピと初日の記録【初めての干し柿づくりの記録1】 ★一…

プライバシーポリシー お問い合わせ