日常を科学したい

理系ママが、日常生活のなかの理科雑学について、ちょっと詳しく書いています。

【語呂合わせ】クエン酸回路の学習は、「さあ!昼、理系の子、富豪」で解決!語呂合わせで覚える生物

ややこしいクエン酸回路は、語呂合わせでサクッと覚えてみてはいかがでしょうか。

最短でクエン酸回路マスターになりたい方は、まず中間生成物を覚えてから、素数の変化を覚え、最後にNADHやFADH2、ATPが生じる場所を覚える順番がおすすめです。

 

  クエン酸回路の学習◆ <3つのステップ>

 ステップ① 中間生成物の名前を覚える<ゴロ合わせで覚える>

ステップ② 素数の変化を覚える→COが放出される場所がわかる<理屈で覚える>

ステップ③ NADHやFADH2、ATPが生じる場所を覚える<ゴロあわせで覚える>

←今回

 

今回はNADHやFADH2、ATPが生じる場所を覚える語呂合わせを紹介します。

この語呂をうまく活用できるためには、クエン酸回路の中間生成物名を全て、あらかじめ覚えておくことがポイントになります。

いきなりこの語呂だけを覚えてもあまり役立てられないかもしれません。

 クエン酸回路の中間生成物名をまだ覚えていない方はまずはこちらをどうぞ。

尚、本ブログ内のクエン酸回路では、水(H2O)の反応は省略しています☆

komagomepipette.hatenablog.jp

 

 

おすすめ語呂は、「さあ!昼、理系の子、富豪」

f:id:komagomepipette:20200916134315p:plain

 「さあ!昼ごはんだ!あの理系の子、富豪~!」

といった情景を思い浮かべられたらOKです。

 

この語呂合わせは「さあ」で ATP が生成される場所を、

「昼、理系の」で NADH 、「子、富」で FAD の生成される場所を表しています。最後の「豪」でそれぞれの物質の後の反応で作られることを示しています。

 

この語呂を覚えておけば、サクニシルCoAの後にATPが生じ、

ピルビン酸とリンゴ酸とαケトグルタル酸とイソクエン酸の後にNADH+H+が生じ、コハク酸の後にFADH2が生じることが覚えられるというわけです。

 

:サクシニルCoA

:ATP

 

昼、:ピルビン酸

:リンゴ酸

:αケトグルタル酸

:イソクエン酸

:NADH

 

コハク酸

:FADH2

 

ごう:後(それぞれの物質の「後」に生じるということを示している)

 

f:id:komagomepipette:20200918104416p:plain

 

 

クエン酸マスターになるには、3つのステップを、上から順番に行うことが大事です。

この語呂をうまく活用できるためには、クエン酸回路の中間生成物名を全て、あらかじめ覚えておくことがポイントになります。

いきなりこの語呂だけを覚えてもあまり役立てられないかもしれません。

 

クエン酸回路の学習ステップ①と②がクリア済みの方は、こんなクエン酸回路をかけていると思われます。

クエン酸回路の学習のステップ①~③のうち、①と②がクリア済みの方は、こんなクエン酸回路をかけていると思われます。

f:id:komagomepipette:20200918104941p:plain

 

今回のステップ③をマスターすると、赤字の部分が加わります。 

f:id:komagomepipette:20200918105122p:plain

クエン酸回路マスターへの3つのステップを全てクリアしました!

クエン酸回路の完成です!

   

★関連記事★

ステップ①の中間生成物の覚え方はこちらをどうぞ。

クエン酸回路の学習は、ピザ好き必見?!ドジっ子アサコにおまかせあれ!語呂合わせで覚える生物

 

ステップ②の炭素の変化の覚え方はこちらをどうぞ。

クエン酸回路の炭素数の変化は、簡単な足し算でバッチリ理解できる!【高校生物】

プライバシーポリシー お問い合わせ